Wearable Art
絞り染めの凹凸の特性を活かしたユニークで時に大胆なデザインは、ファッションとアートの融合、全く新しい "WEARABLE ART "を形成しています。私たちは今日も、京都の伝統工芸である「絞り」を用いて、新しいアイデアや生活の楽しみ方を提案し続けています。
DISCOVERY
糸偏に交わると書いて「絞り」。交えた糸の下は「染まらない」。 絞り染めは、生地にきつく糸を巻きつけて防染する、極めて単純な古来より営まれてきた染色技法です。

CONNECTION
絞り=着物を超えて、未だ絞りを知らない世代、海外への架け橋

100 YEARS OF TRADITION
絞り染めを生業とした片山文三郎商店は、1915年(大正4年)、京都烏丸で「京鹿の子絞り」専門の呉服製造業として創業しました。 以来、百年を過ごす片山文三郎商店の歴史は、常に革新とともにあります。
